【8月29日 蘇州ぶらぶら】
今日は中国最後の休日、という事で、一人でぶらぶら散歩しました。
昼食を近くの日本料理屋で食べた後、そのまま東へ気の向くままに。
さぁってどう歩こうかな、と途中の公園で地図を広げて計画中。
お堀の南東側へ周りをぐるっと歩いてみようと、決定。
ちなみに現地の地図はこちら
右下の十全街って書いてある辺りが宿泊地です。
右はお堀を渡ったところで見かけた風景。夫婦でタイヤを運んでいるとこ。
見よこの水の汚さを!ここから汲んだ水がホテルにも使われていると思うと…うげぇ〜。
右は船の旅編にも登場した楼閣。船には生活感たっぷりな洗濯物。
なかなかに趣きのある風景なり。
こちらも船の旅編に登場した橋。前回はくぐったけど今回は上を渡りました。
お堀沿いの公園には数体の銅像が…托鉢中のお坊さん?
遠くの人に声を掛ける女の人の銅像…相手には聞こえてないみたいだけど(笑)
ひょっとすると何かのお話にまつわる銅像なのかも。
なんだかみすぼらしい横顔である(汗) っつうかこの日は暑くて汗カキカキだったのよね。
右、船と建物が良い感じにマッチングしてます。
お堀の南岸をずんずんずんずん歩いてると足の裏にマメができてしまった。。。
ここまでで7,8kmくらい歩いたかな?
徒歩だと道すがらのアパートや人通りの生活臭を感じる事ができて、色々と面白い。
一般的なアパートにはエアコンが無く、故に窓は開けっ放し。
するってぇと部屋の中の音なんかは外に筒抜けになってますです。
あろうことか、真昼間だというのに外に響き渡るアノ声が(汗)
ちょっとは近所迷惑を考えなさいッ!
マクドナルドに入り、足休め&摂涼…。
メニューは大体同じで月見バーガーも有りました。ちょっと出てくるのが遅いかな…。
食べ終わった後の片付けはしないのが通常で、店内は結構汚い。
右は世界遺産だという厄浪亭(字違い)、中にはただの通路と狭い池やらが有るだけ。
由緒はあるんだろうけど、つまんなかったので写真は1枚だけ。
3時間くらい歩いて宿に帰り着きました。10kmくらい歩いたのかな?
今日来た服を洗濯して、風呂場に干します。
絞った後でバスタオルで拭き、換気扇を付けっぱなしにすると一晩で乾きます。
この辺はロングツーリングの経験が生きています(^^
部屋はツインに一人、悠々の広さ。
テレビはNHK衛星が見られたので、オリンピックの結果も大丈夫でした。
部屋代は6,000円くらい、三ツ星ホテルだそうな。
最終日へ!