【9月 2日 Good-Bye Suchou!】


日本へ帰国する前前夜、3週間馴染んだ十全街にも今日でお別れ。
前夜は別の街に行くので今の内にってわけです。





元々活気の有る町では有りますが、夜になるとまた別の空気が周囲に満ちてきます。
人の数も減るどころか、さらに増えてくるような気さえ。
21時過ぎると、綺麗なオネーサンが値札を持って立っていたり、
「オニーサン、モミモーミ、○コ○ーコ、100ゲン!」とか言いつつ寄って来るおっさんがいたり。
はたまたそれらを取り締まるガーディアンエンジェルみたいな人たちも。





ネオン管を多用した店が多く、通りを明るく妖しく照らします。
右下のはお茶屋さん、入り口に店子が立ってて、なんかヒマそう。
良い店良くない店の落差が激しく、満員だったりガラガラだったり。
空いている店に入ると後悔するのは間違いなし。




ここは一番初めに連れて行ってもらった”洋洋(ヤンヤン)”
メニューには日本語表示もあり、味も辛さ控えめで問題ない、というよりかなり旨いです。
この辺の半分くらいの店は日本語に対応してます。(たまに間違ってるけど)
右は中国ではお馴染み”青島碑酒(チンタオピィジュー)”
アルコール度数低めで2.2%〜4.3%と幅が広い。
酒をあまり飲まない人も、これなら1ビン空けてました。




中国では料理を皆で分けて食べるのがお決まりごと。
ってか、一皿は一人では食べ切れません、皆で色々頼んで色んなものを食べるのが楽しみ方♪
毎日こんな食べ方を続けていたおかげで体重が2kg増えてしまった…普段ほとんど変動しないのに(汗)
右、天井の掃除をしていますが、閉店間近ではありません。
ホコリが落ちてくるからヤメテクダサイ。




床を掃除するのは良いけど、もう少し丁寧にヤッテクダサイ。




厨房を覗くと、料理人がぎっしり詰め込まれています(^^
料理を頼むとものの5分ほどで出てくる事もあってびっくりしたけど、納得!
右はスーパーマーケット、入り口の乗り物が懐かしぃ〜(涙)
売ってるものは結構普通に揃っていました。




左は韓国料理屋、ココもかなりいける。そんでウェイトレスが超美人♪
日本人、韓国人、アメリカ人を意識した店が結構有ります。
右は貸し自転車屋で、電チャリも借りられます。
借りようかと思ったけど、歩行者より車優先の道路では走る気にはなれません(汗)




おお、ビラーゴではないか!250だけど。
日本では気にならないバイクでも、なぜか気になるこの不思議(^^
他にもジェイドだったりポケバイ(!)だったり、NSRも走っていたなぁ。
で、駐車違反の取締りなんかも見かけました(笑)




車道のど真ん中を堂々と走るチャリ&電チャリ。
ライト点けてないのによくそんな車の傍を走れるねぇ…。
右がホテルの名前。次回の出張からは別のホテルに泊まる事になりそう。




ホテル中庭の生臭い臭いのする沼…泳いだら死ねそう…。
でも、水が綺麗だったら結構良い庭園なんだろうな。
ちなみに、ホテルの廊下とかにはケ小平が訪れた時の写真なんかも飾ってありました。




左はホテルのレストランの水槽で何日もじっと動かないでいるナマズ君。
右は朝の通勤時間の道路風景、スクーターに見えるのは電チャリです。




始めは結婚式の準備もあって行くのがメチャクチャ嫌だったけど、
いざ行ってみればカルチャーショック受けまくりの刺激の多い旅(?)でした。
年に二週間程度なら行っても良いかもな−。



おしまい

TOPに戻る