〜最後の晩餐〜
さてさて、7時過ぎにキャンプ場に入ると、辺りはすでに真っ暗け(汗)
夕食の準備をしようにも、あまりに暗くてままならず…。
火を起こすにも、薪がしけってままならず…。
たまおっちが持っていた吸湿用の新聞紙(スッペシャル♪)でなんとか着火に成功、ありがと〜!
飯盒用の火の番をしてくれてるたまおっち。
一方、バーベキューの鉄板にはチャンチャン焼きの食材がぶちまけられます(^^
コウちゃんとたまおっちの表情がなんともたまりまへんな(^^
いったいどんなものが出来あがるやら…。(不安)
こんなもんが出来てしまってましたぁ〜(怖)
食ってる時はまぁまぁイケるんじゃないの?とか言いながら食べてました…。
みんなよく生きてるよなァ(笑)
さぁって、お次はお魚よ〜♪ これはホントにイケてました。
で、ごはん。 飯盒で炊いたのは久しぶり。 生のままのお味でした(微笑)
こちらは朝食として用意されてたコロボックルパン。明朝早いから夜に作っちゃいました。
……なんかはみ出してるぞぅ?
はみ出してたのはパンの生地の一部でござんした(笑)
さて、いよいよ御開帳、見た目は美味しそうだが…ホントにけっこう美味しかったな…場所によって違ったようだけど(^^
右の人のほっぺたを指で突ついて写真を撮ろう!とコウちゃん。 …僕には出せない発想です(^^
それにしてもクシタニの反射ワッペン、めちゃ眩しいなぁ。
一同、蚊に刺されつつもテントの中で仲良くご就寝。
たまおっちの寝相がものすごくて、1度抱きつかれてしまってました…すぐに払いのけたけど(笑)
僕はあまり良く眠れなかったなァ。
良く考えたら、フェリーでも万葉でもあまり良く寝ていなかったなぁ…。
次回はもちっと楽な宿を探すとしよう(笑) まぁ、ここも結構楽だったかもね。
今宵の教訓、キャンプ場入りは日が暮れる前に!(笑)
〜さよならせいちん〜
明くる朝は5時に早起きして、6時半発の口之津〜鬼池フェリーに乗りこむべく出立!
かなぁ〜りちっちゃなフェリー乗り場で、1度通り過ぎてしまいました(^^
ここでたまおっちとあねごとはお別れ…。
あ〜行っちゃうよ〜。 せ〜いち〜ん!
あぁ〜、ゲートが離れちまった…(涙)
少しづつ、少しづつ遠ざかっていくフェリーの姿を眺めながら、とても楽しかった日々を思い出してちょっぴりおセンチ。
かずぼうのボヤキミーティングはこの時点でとりあえず完了…。
と、この後紛失した携帯を探しにコウちゃんとキャンプ場へとんぼ返り。 結局はバッグの中に有りました。
長崎と諫早の国道の分岐でコウちゃんとお別れ、ホントのホントに、ボヤキミーティングが終わりました。
ホントのホントのホントに、最高に楽しかった3日3晩でありました。
気の合う仲間と最高の地を走り、最高の宴を楽しみ、CBというバイクへの思いを語リ合う。
S-Forceのメンバーで本当に良かったと、レポートを書き終えた今、切に思います。
参加してくれたみんな! 本当にありがとうございました!
前へ ツーリングTOPへ ボヤキTOPへ
おまけ