8/26 月曜日3/3
***R439=与作国道***
通称、与作国道っていうんだけど、実にその名が似合う道だね〜。
まー、それにしても、よくもこう山道が続くもんだぜ。
こういう道は大好きさっ!飛ばせはしないけど“わびさび”を感じるもんね。
さっきはダンプがいきなり出てきてビビってたろ?慌てて崖から落ちるんじゃねぇぞ。
↑コーナーの先にはまた同じ風景。。。
***R439・京柱峠***
腹減ったからそろそろお昼にしよう。
俺はもうちょい大丈夫だけどな。しかしまぁ、こんなところにうどん屋があるとはなぁ。
噂には聞いてたんだけどね、山奥に行列ができるようなうどん屋があるって。ここの事なのかな?
↑あろうことか、お店の名前を忘れちゃいました
↑プレハブのホッタテ小屋みたいな
↑壁一面に寄せ書きが
↑ちなみにお客は僕1人
↑僕も書いておきました。字がへたくそで間違ってるのはご愛嬌
↑窓の外の景色
それで、味の方はどうだ?
いやぁ、奥で“チーン”って音がした時はどんなものが出てくるかとハラハラしたけど、最高に美味かったよ!
ほほ〜、そりゃ良かったじゃないか。意外とインスタントだったりするんじゃないのか?
先入観って奴?いや、うなりながら食べたくらいだから相当なもんだよ。橋本県知事も食べに来てたみたいだし。
なら良いけどな。美味い讃岐うどん食って、これで四国に来たって感じがするんじゃないのかい?
前に来た時は九州に向かうフェリーの中でどんべえ食べただけだったからね…。
***R33〜松山***
あのTWって、徳島まで乗ったフェリーで一緒じゃ無かった?
そうみたいだな、でも乗り手がいないぞ?
たぶん川に下りてるんだよ。僕も以前やってたからね。
四国は川の景色が最高に良いよな!橋の形も風情が有って…。
写真撮りたいんだけど、電池が無くなってる…。
それじゃ、心に焼き付けておく事だ。
なんかキザ!
***道後温泉宿泊***
ツーリングで初めて観光案内所ってのを利用したよ。本当にタダなんだね。
しかしまぁ、平日だってのに観光客が多いなー。風呂屋の前で記念写真なんか撮ってやがるし。
ものすごく歴史有りって感じの建物だね!夏目漱石や正岡子規がここで遊んだらしいよ?
それにしても、周りは小高い丘で路面電車が走ってて、どこかに似てるな。
長崎市の縮小版って感じだね。
俺としちゃ、走りにくいったらありゃしないぜ。
それにしても、今日1日は実に充実したツーリングだったなー♪
温泉に浸かってゆっくり寝るこった。
***この後、宿の周りを散歩したんですけど、道後温泉がどんな所かってのがよく分かりました(謎)***